-
アイドル時間、日時が表示されない?
-
メニュー」「表示」「フレーム詳細」「フレーム検出時間」の設定時間未満のアイドル、日時は表示されません。本設定を「0」にすれば全てのアイドル、日時が表示されます。
-
タッチパネルはタッチペンを使用せず、直接「指」でも操作できますか?
-
操作は可能ですが、間違えて画面をタッチしてしまうことがあります。操作はタッチペンをおすすめします。
-
RS422の2線式に対応していますか?
-
対応しています。モニターのみを行う場合は「RD+,RD-」または「SD+,SD-」のいずれかに配線します。シミュレーションを行う場合は「SD+,SD-」に配線し、「通信設定」ー「RS422/485送信出力」を「送信時有効」に設定します。モニタ結果は「表示」ー「アイドル時間」を設定しておくと、見やすくなります。
-
RS422/485を使用した場合、受信データが文字化けする時がある
-
正常なモニター動作をするために終端抵抗を必要とする場合があります。SDまたはRDの+-間に120Ωの終端抵抗を挿入してください。
-
「通信解析」機能で複数の結果が表示される
-
データの種類によっては複数表示されます。特にストップビット1と2の判断に関しては両方表示される場合があります。とりあえず、いずれかの結果を選択して、実際のデータを表示させ、最終確認を行ってください。
-
「通信解析」機能で結果が表示されない
-
エラーデータがある場合は、検出できません。接続する機器によっては電源投入時に不安定な状態となりエラーとして認識してしまう場合があります。電源投入後、安定した状態から、通信解析機能を起動してください。また、本体のファームウェアを最新版にすることで改善する場合があります。最新ファームウェアはダウンロードサイトにて確認できます。
-
「通信解析」機能で結果が表示されない
-
エラーデータがある場合は、検出できません。接続する機器によっては電源投入時に不安定な状態となりエラーとして認識してしまう場合があります。電源投入後、安定した状態から、通信解析機能を起動してください。また、本体のファームウェアを最新版にすることで改善する場合があります。最新ファームウェアはダウンロードサイトにて確認できます。